お寺の場合は寺紋といいます。地図記号では「卍」で表されますが、これも家紋ですね。寺紋のある寺の数は、神紋のある神社の数に比べてかなり少ないそうです。
寺紋のモチーフとしては、開祖の在家のときの紋を用いたり、呪紋(卍紋や巴紋)や修行道具(輪宝紋や法螺紋)を用いるなどが挙げられます。また神紋と同じように有力な檀家の紋を用いた場合もあります。
阿弥陀寺(京都) 五瓜に唐花 |
石山寺(滋賀) 十六裏菊 |
永平寺(福井) 久我竜胆 |
恵林寺(山梨) 武田菱 |
圓覚寺(鎌倉) 北条鱗 |
圓満院(京都) 笹竜胆 |
喜多院(埼玉) 丸に二つ引き |
清水寺(京都) 園杏葉 |
金蓮寺(京都) 丸に三つ柏 |
空也寺(京都) 抱き角 |
弘誓寺(京都) 平四つ目結 |
建長寺(鎌倉) 北条鱗 |
建仁寺(京都) 五七桐 |
金剛峯寺(奈良) 仙石桐 |
西光寺(京都) 抱き角 |
西大寺(奈良) 笹竜胆 |
三千院(京都) 立ち梶の葉 |
實相院(京都) 實相院菊 |
常光院八ツ橋寺(京都) 五つ割り卍 |
證誠寺(福井) 尻合わせ三つ楓 |
清浄光寺(神奈川) 隅切り角に三の字1 |
浄福寺(京都) 左三階松 |
正法寺(京都) 抱き柏 |
誓願寺(京都) 三つ盛り亀甲に花菱 |
石峰寺(京都) 因州蝶 |
善光寺(長野) 丸に立ち葵 |
専照寺(福井) 増山雁金 |
禅林寺(京都) 久我竜胆 |
蔵雲寺(兵庫) 雪持ち笹 |
増上寺(東京) 徳川葵 |
總持寺(横浜) 五七桐 |
大聖寺(加賀) 大聖寺前田梅鉢 |
智積院(京都) 桔梗 |
頂妙寺(京都) 月に星2 |
唐招提寺(奈良) 大和桜 |
東福寺(京都) 丸に一つ引き |
西本願寺(京都) 九條藤 |
長谷寺(奈良) 輪違い |
東本願寺(京都) 近衛牡丹 |
福成寺(京都) 星梅鉢 |
佛光寺(京都) 佛光寺藤 |
佛通寺(広島) 糸輪に斑入り違い鷹の羽 |
法華経寺(千葉) 桔梗 |
本妙寺(熊本) 蛇の目 |
本門寺(東京) 日蓮宗橘 |
本門寺(静岡) 鶴の丸 |
本隆寺(京都) 三宅輪宝 |
萬福寺(京都) 総陰丸に三つ葵 |
妙満寺(京都) 三つ竜胆橘 |
妙蓮寺(京都) 尻合わせ三つ楓 |
無量光寺(神奈川) 隅切り角に三の字1 |
※制作中:大念仏寺(大阪)知恩院(京都)天龍寺(京都)東大寺(奈良)徳光院(兵庫)仁和寺(京都)平等院(京都)宝山寺(奈良)法隆寺(奈良)本覚寺(岡山)本圀寺(京都)三津寺(大阪)妙顕寺(京都)妙心寺(京都)妙法院(京都)薬師寺(奈良)楊谷寺(京都)要法寺(京都)蓮池院(京都)
参考資料:家紋大図鑑/丹羽基二著・家紋から日本の歴史を探る/ごま書房・ウィキペディアほか