鍬形|くわがた

鍬形とは兜の正面に立てられた二本の角状の飾り金具のことを指します。形状が鍬にていることから鍬形と呼ばれます。兜は武家が用いますので、この鍬形が家紋として使われるようになったのは必然です。

使用家の有名どころとしてはとしては紀伊徳川氏が上げられます。珍しくも葵紋を使用していない一族です。信長、秀吉、家康の三人が兜をつけて天下を論じた夢を見た家康が、その記念に紀伊家に下賜したという逸話が残っています。


三つ鍬形

三つ組鍬形

三つ違い鍬形

紀州鍬形

違い鍬形

星付き鍬形

丸に三つ星付き鍬形

五つ鍬形崩し

鍬形に二つ巴

鍬形菱
タイトルとURLをコピーしました