棕櫚は温暖な九州地方の原産とされており、早くから観賞用に栽培されていたようです。紋様としての起源は明らかでありませんが、室町時代には既に家紋になっていたようです。やはりポピュラーでないためか、紋のバリエーションは少ないですが、なかなか雅な造形です。
使用家は源氏系の富士氏、佐々氏、平氏流の白戸氏、藤原氏流の米津氏。信濃宮を奉じた新田氏のほか、駿河浅間神社の神紋として使用されています。
一つ立ち棕櫚 |
抱き棕櫚 |
向かい棕櫚菱 |
三つ割り棕櫚 |
変わり抱き棕櫚 |
入れ違い棕櫚 |
長江棕櫚 |