梶・梶の葉|かじ

梶は桑科の植物で、初夏に緑色の花を咲かせます。とても面白い形をした葉が特長です。和紙の原料にされるほか、古代から、神に捧げる神木として尊ばれ、その葉は神前に供える食物の器の代用にもされました。

梶紋は信州諏訪神社の神紋であるため、諏訪神社信仰から全国に広まりました。船の神棚に梶の葉が奉られるのは諏訪信仰の名残りです。

諏訪神官の出である梶氏、神(みわ)氏など百数家で使用され、諏訪神社を信仰していた信州、甲斐、越後の豪族の間でも使用されました。その他保科氏、松浦氏など多数。


立ち梶の葉

丸に立ち梶の葉

鬼梶の葉

安部梶の葉

子持ち隅切り角に立ち梶の葉

抱き梶の葉

丸に尻合わせ三つ梶の葉

丸に諏訪梶の葉

石持ち地抜き梶の葉

丸に鬼梶の葉

陰立ち梶の葉

中陰立ち梶の葉

三つ盛り梶の葉

変わり立ち梶の葉

梶の葉菱

割り梶の葉

割り鬼梶の葉

外割り梶の葉

三つ割り鬼梶の葉

三つ割り梶の葉

抱き鬼梶の葉

入れ違い梶の葉

梶の葉蝶

梶の葉団扇

三つ立ち梶の葉

割り違い梶の葉

違い梶の葉

外割り鬼梶の葉

梶の葉桐

割り梶の葉菱

割り平戸梶

五つ梶の葉車

細輪に覗き梶の葉

三つ梶の葉

三つ追い梶の葉

松浦梶の葉

雪輪に覗き梶の葉

大村梶

中陰立ち梶の葉2

中輪に変わり梶の葉

変わり三つ梶の葉

変わり枝梶

変わり抱き梶の葉

毛輪に豆梶の葉
タイトルとURLをコピーしました