菱の語源についてはヒシの実(沼に自生。食用で鋭いトゲがある)から転化した説が有力です。紋様としては飛鳥時代からすでに使われており、家紋としても平安時代には成立しています。色々なデザインバリエーションがありますが、他の紋と組み合わせても使われます。菱と唐花(花菱など)の組合せはポピュラーです。
一般的には武田菱が有名ですが、何より世界中に知られたものとしては、菱を三つあわせた三菱ですね(寄せ三菱)。武田氏の末裔岩崎弥太郎が、自家の三階菱をアレンジして創案したものだそうです。
![]() 菱持ち  | 
![]() 太陰菱  | 
![]() 中陰菱  | 
![]() 糸陰菱  | 
![]() 菱持ち2  | 
![]() 四つ割り菱  | 
![]() 二階菱  | 
![]() 重ね菱  | 
![]() 三階菱  | 
![]() 松皮菱  | 
![]() 重ね三階菱  | 
![]() 変わり三階菱  | 
![]() 寄せ三つ菱  | 
![]() 中陰三階菱  | 
![]() 三つ盛り三階菱  | 
![]() 重ね中菱  | 
![]() 組み合い菱  | 
![]() 違い菱  | 
![]() 三つ盛り菱  | 
![]() 四つ重ね菱  | 
![]() 五つ重ね菱  | 
![]() 三つ目菱  | 
![]() 四つ目菱  | 
![]() 重ね四つ目菱  | 
![]() 中陰四つ目菱  | 
![]() 五つ菱  | 
![]() 九つ菱  | 
![]() 四つ反り菱  | 
![]() 反り四つ目菱  | 
![]() 菱に地抜き片喰  | 
![]() 鉄砲菱に片喰  | 
![]() 菱持ち地抜き左三つ巴  | 
![]() 菱持ち地抜き桔梗  | 
![]() 鉄砲菱に立ち沢瀉  | 
![]() 結び四つ目菱  | 
![]() 重ね菱に蔦  | 
![]() 菱に三つ銀杏  | 
![]() 菱に三つ柏  | 
![]() 菱に片喰  | 
![]() 菱に剣片喰  | 
![]() 中陰菱に五三桐  | 
![]() 菱に一つ茶の実  | 
![]() 菱に蔦  | 
![]() 中陰菱に花菱  | 
![]() 細菱に左三つ巴  | 
![]() 糸菱に桔梗  | 
![]() 菱に木瓜  | 
![]() 糸菱に蔦  | 
![]() 菱に頭合わせ三つ鱗  | 
![]() 糸菱に二つ折り鶴  | 
![]() 菱に分銅  | 
![]() 菱に違い櫂に十  | 
![]() 菱に梅  | 
![]() 菱に抱き茗荷  | 
![]() 菱に橘  | 
![]() 太菱に植松竜胆  | 
![]() 太菱に花菱  | 
![]() 菱に四つ鬼花菱  | 
![]() 菱に覗き石竹  | 
![]() 細菱に覗き梅  | 
![]() 糸菱に覗き三つ柏  | 
![]() 糸菱に覗き沢瀉  | 
![]() 糸菱に覗き茶の実  | 
![]() 糸菱輪に覗き片喰  | 
![]() 菱に中陰覗き光琳桐  | 
![]() 糸菱に覗き橘  | 
![]() 菱に覗き花菱  | 
![]() 菱に覗き桔梗  | 
![]() 菱に覗き桐  | 
![]() 菱に覗き洲浜  | 
![]() 糸菱に覗き琴柱  | 
![]() 菱に覗き蔦  | 
![]() 菱に覗き落ち牡丹  | 
![]() 菱に覗き楓  | 
![]() 菱に覗き雁金  | 
![]() 釘抜き菱  | 
![]() 菱に二つ引き  | 
![]() 菱に三つ引き  | 
![]() 鉄砲菱  | 
![]() 二つ巴菱  | 
![]() 三つ巴菱  | 
![]() 轡菱  | 
![]() 陰轡菱  | 
![]() 木瓜菱  | 
![]() 鬼菊菱  | 
![]() 橘菱  | 
![]() 向かい桐菱  | 
![]() 向かい折り鶴菱  | 
![]() 向かい蔦菱  | 
![]() 幸菱  | 
![]() 向かい藤崩し菱  | 
![]() 向かい南天菱  | 
![]() 向かい裏蘭菱  | 
![]() 向かい棕櫚菱  | 
![]() 入れ違い桐菱  | 
![]() 細中陰桐菱  | 
![]() 細中陰向かい桐菱  | 
![]() 七宝菱に花菱  | 
![]() 松葉菱に覗き桔梗  | 
![]() 折れ柏菱  | 
![]() 扇菱  | 
![]() 四本扇菱  | 
![]() 雪菱に地抜き光琳梅  | 
![]() 雪輪菱に違い鷹の羽  | 
![]() 蔓四つ丁子菱  | 
![]() 折り入れ菱に四つ目菱  | 
![]() 蔓四つ目菱  | 
![]() 蔓反り四つ目菱  | 
![]() 小の字菱  | 
![]() 万字崩し菱  | 
![]() 吉の字菱  | 
![]() 茶の実菱  | 
![]() 菱に二つ三味駒  | 
![]() 唐松菱  | 
![]() 八つ丁子菱  | 
![]() 輪宝菱  | 
![]() 三味駒菱  | 
![]() 四つ葉竜胆菱  | 
![]() 雲菱  | 
![]() 二つ割り片喰菱  | 
![]() 二つ割り六葉菱  | 
![]() 二つ割りの剣片喰菱  | 
![]() 菱向かい割り花菱  | 
![]() 浮線蝶菱  | 
![]() 浮線蔦菱  | 
![]() 変わり稲妻菱  | 
![]() 変わり橘菱  | 
![]() 変わり抱き沢瀉菱  | 
![]() 抱き杏葉菱  | 
![]() 割り折れ鷹の羽菱  | 
![]() 二つ河骨菱  | 
![]() 葉付き菊菱  | 
![]() 葉沢瀉菱  | 
![]() 抱き柏菱  | 
![]() 蔓銀杏菱  | 
![]() 来留子菱  | 
![]() 抱き沢瀉菱  | 
![]() 変わり松葉菱  | 
![]() 二つ旗菱  | 
![]() 市松菱  | 
![]() 鉞菱  | 
![]() むくみ三つ巴菱  | 
![]() 朧花菱2  | 
![]() 有職花菱  | 
![]() 八つ矢菱  | 
![]() 隅切鉄砲菱持合三盛亀甲花角  | 
![]() 隅切菱に五つ菱  | 
![]() 丸に二階菱  | 
![]() 丸に三階菱  | 
![]() 中陰菱形変わり田字草  | 
![]() 丸に重ね三階菱  | 
![]() 丸に三つ菱  | 
![]() 丸に四つ目菱  | 
![]() 丸に四つ重ね菱  | 
![]() 丸に変わり三つ菱  | 
![]() 陰輪に組合い菱  | 
![]() 糸輪に右三つ巴撫で菱  | 
![]() 糸輪に菊菱  | 
![]() 糸輪に重ね三階菱  | 
![]() 中輪に陰陽重ね菱  | 
![]() 糸輪に覗き四つ目菱  | 
![]() 中輪に反り菱  | 
![]() 武田菱  | 
![]() 陰武田菱  | 
![]() 中陰武田菱  | 
![]() 中陰持ち合い武田菱  | 
![]() 丸に武田菱  | 
![]() 石持ち地抜き武田菱  | 
![]() 丸に出武田菱  | 
![]() 浮線蝶に武田菱  | 
![]() 丸に中陰武田菱  | 
![]() 山口菱  | 
![]() 溝口菱  | 
![]() 水戸菊菱  | 
![]() 大内菱  | 
![]() 京極菱桐  | 
![]() 柳沢花菱  | 
![]() 五つ桔梗形菱  | 
![]() 三つ折り入り菱  | 
![]() 三階菱二つ太菱  | 
![]() 石持ち地抜き三つ菱  | 
![]() 石持ち地抜き三階菱  | 
![]() 石持ち地抜き菱  | 
![]() 六つ稲妻菱  | 
![]() 重ね稲妻菱  | 
![]() 捻じ傘稲妻菱  | 
![]() 隅切角に重ね菱  | 
![]() 柳沢菱の葉  | 
![]() 組み合わせ四つ目菱  | 
![]() 尻合わせ三つ三階菱  | 
![]() 頭合わせ三つ三階菱  | 
![]() 三つ轡菱  | 
![]() 雪輪に覗き中陰三階菱  | 
![]() 陰組み菱  | 
![]() 子持ち菱  | 
![]() 隅入り菱  | 
![]() 入れ子菱  | 
![]() 反り菱  | 
![]() 折り入り菱  | 
![]() 楕円菱  | 
![]() むくみ菱  | 

  
  
  
  








































































































































































































