日足とは日光、太陽光線のことです。昔の人は陽に足が生えているという面白い表現をしたものですね。私たちの祖先はエネルギーの源である太陽を信仰しました。が、日輪は皇室との関係があり、紋章としては一般に用いられず、文様に使われることが多かったようです。
日の丸は戦国時代にも使われていますが、戦場で敵味方の判断をするために、日の丸に足をつけて差別しました。これが日足紋の始まりです。有名な所では武田信玄、上杉謙信など、江戸期には伊達、望月氏らが用いました。北九州にこの紋を使用する家が多いとされています。
六つ日足 |
八つ日足 |
十二日足 |
旭光 |
旭光日足 |
変わり十二日足 |
木下日足 |
雪輪に十二日足 |
大村日足 |
鍋島日足 |
日足に流水 |
抱き角に日足 |