轡|くつわ

轡は手綱をつけるため馬の口に装着する金具です。様々な凝った意匠のものがあります。尚武を意味するものとして家紋として成立したようですが、形状としては十文字轡(十字形)が多く見受けられます。

江戸時代はキリスト教が禁止されたため、十字架をカムフラージュする目的で使われたというエピソードもあります。また有名な島津の「丸に十文字」はそのような誤解を避けるため、轡紋として呼称されたそうです。



陰轡

太轡

隅立て轡

中輪に轡

丸に出轡

花轡

糸輪に五角井筒に轡

雪持ち轡

轡菱

陰轡菱

持ち合い轡

三つ盛り轡

三つ捻じ轡

重ね角轡

三つ重ね轡

三つ轡菱

轡に梅鉢

万字轡

月輪に豆轡

八角轡

角轡

内田轡

寺阪轡
タイトルとURLをコピーしました