植物紋 唐辛|とうがらし 唐辛は中南米が原産で、野菜として食されるほか辛味のある香辛料として利用されます。安土桃山時代、朝鮮征伐のときに渡来したと伝えられています。 紋章は唐辛の実をそのまま図案化したもので、獅子唐辛・鷹の爪唐辛もあります。 丸に違い鷹の爪... 植物紋
動物紋 蜻蛉|とんぼ 虫を採用した家紋は大変少ないとされています。女性に人気のある蝶、蜻蛉、変わったところで百足ぐらいです。なかでも蜻蛉はその生態が勇猛ですから、古来より「勝ち虫」と称され、武家にも用いられた由緒ある紋です。 違い蜻蛉 三つ蜻蛉 動物紋
幾何紋 巴|ともえ 巴は、元々は弓を引くとき左手の肘に巻き付け、腕を保護するための武具(鞆絵=ともえ)をかたどったものとされています。この武具は渦巻き型ですので、ご先祖様が、これに巴(は)という漢字を当て、ともえと読ませたそうです。ゆえに巴はいつの頃から武具を... 幾何紋
建築紋 鳥居|とりい その昔、神に供える鶏の止まり木がそもそも鳥居の起源でした。面白いですね。そういった由来があるせいで、神社関係、氏子などに多い紋とされています。鳥居だけでなく鳥類や文字を組み合わせた意匠も見受けられます。 鳥居 玉垣鳥居 丸に神宮... 建築紋